タダ授業

2002年6月23日
今日は予備校の夏期講習の為のパフォーマンスみたいなので、この校舎のトップ講師のタダ授業がありました。
うち2人は普段から受けてる人だったんですが、他の人のはまぁ、試しに受けてみようかな、と。

9時からは現代文。韓国に行っていた話ばっかりしていました。でも、イタリアファンらしく、もうF1応援するからいい、とかいってフェラーリの靴を履いてました。
授業は、普段やってるのの要約と同時に問題を一題解いた感じ。

次は古文。この講師は友達が受けてて絶賛してる講師なんで期待しながら受けました。
結果…。なんかしゃべり方が眠すぎて、俺には合いません(-_-;;
まわりに流されてこの人を取らなくてよかった〜。授業自体はすごいよかったようには思いますけども。でも、ちょっと思ったのは古文は結局教えてる事は同じだなぁ、と。助動詞とか、そういうのを利用しながら読んでいって、文脈から答えを導き出す。まぁ、当たり前なんだろうけど。

昼休みをはさんで英語。
こっちも、普段の授業のやり方の説明みたいな感じでした。それを復習みたいに使ったんですが、なかなか使えるようになってるみたいで、ちょっと自分を褒めてやりたかったです。あぁキモい、自分。まだまだ上はいるというのに…。

最後は数学。この講師もなかなか評判がいい人で、はじめにこの講師を受講しようかちょっと迷った事もあります。
感想。普通のおっさんだ(笑
で、なんかやたら時間を気にしてて、そんなにやりたくなかったのかなぁ、と。たしかにわかりやすいことはわかりやすいです。が、くどい。くどいくらいやれば覚える、ということで間違っちゃいないんだろうけど。

まぁ、いい気分転換になりました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索