とりあえず

2002年5月31日
朝は教習。不思議な事に、オートマよりマニュアルの方が乗りやすいです。なんでだろう。
今日は昨日夜遅めにもかかわらず、早起きのため、とても眠い!2時間ほど勉強したけど、眠くて30分くらい寝てしまいました。
そのあとも眠すぎたので、コーヒー飲みに行って、たまたまあった友達と話をしてたり。
夜は世界史やってきました。

今日は

2002年5月30日
早起きでした。眠い眠い。
電車に乗って、代々木へ。
自習をぼちぼちやって、また授業。このスタンスですね。もっぱら、最近は。

英語の授業。眠くて耐えられませんでした…。一秒ほど意識が飛ぶ。録音していて良かったとは思ったけど、録音のせいで気が緩んでいるのかなぁ…。

帰りは、新宿の西口に新しく出来た電気屋にいってきました。
開店セールのものは確かに安いけれど、他のものは他のチェーン店と価格設定がいっしょでがっかりしました。
また、立川にあるのより混んでいる上に無駄に大きくて、どこに何が売っているか、とかとてもわかりづらかったです。もう行かない(笑

で、ちょうど帰るころにJR代々木駅で火災があったそうな。西武新宿線を使って良かったです。あんなとこで4時間足止めなんて、洒落になってません。

明日は車の教習。今日は早く寝ようかねぇ。

まずは

2002年5月29日
お祝いです。
ネットで(おそらく、ネットの一部利用)知り合ったどなるどさんが、めでたく大型自動車の一発試験に合格しました!!
6回目だそうで、うらやましい…。
俺も次は絶対に受かってきます!

今日も起きれなかった…。九時半起床で10時半くらいに電車にのって、高田馬場まで。今日は回数券が切れていたので、一回降りて買いなおさなきゃいけなくて面倒でした。

11時20分くらいから自習を始める。やった事は…。
・古文の予習
・先週の英語(上級)の復習と文法の確認
・世界史のノートを情報カードに落とす
・世界史の問題集
・数学の復習&補充問題
と、またまたあんまりやってないような…。電車で古文単語はやってきましたが。ただ、今日は調子が良かったので、かなりの量詰め込めたのではないかと思われます。後はそれをスムーズに引き出せるようにしないとなぁ。

古文は、前回の続きと軍記物語。
前回の解答を添削してもらったら、「現時点でこれだけできればかなりいい」とのお言葉をもらってしまいました。うれしい。

その後、数学のわからなかったところを聞いて、ついでに受験科目の相談に乗ってもらってきました。まだ、受験科目とか考えずに、やれる事はいっぱいやっといたほうがいい、と。
すごいもっともで、聞いたこっちが恥ずかしかったです(笑
まぁ、励ましてもらった、と勝手に解釈。がんばります。

そのころ、この間フロントを落札してもらった方から電話が。バイクを見せてくれる、との事で、何時に帰ってくる?と。8時といってしまった、俺が馬鹿でした…。

考えてみれば、授業が終わってすぐに出て8時ぎりぎりなのに、質問とかしてたんだから8時に着くわけないのに…。
それで、電車に乗っている最中に電話が。おそらく着いた、とのことでしょう。でも、満員だから出るに出られず、そのまま置いといて、切れたときに友達の電話からメールを送ってもらいました。
家に8時20分について、何回電話をしても応答無し。悪いことをしました。本当にごめんなさいm(__)m

その後は、晩御飯食べて、ごくせんみて、走って。明日は早く起きれるように、今夜は早く寝ることにします。

寝過ごし

2002年5月28日
危なく、午後まで寝てるところでした。12時ちょい前に強引に起きて、昼御飯を食べて予備校へ。
個別ブースの自習室は満席だったので、授業の無い部屋で、自習用に開放されてるところに行きました。
…。やっぱり同じ高校(出身)の人がいるよ…。
知り合いがいるとつい話してしまうから、あんまり予備校で顔をあわせたくないのだけど、しょうがないか。
でも、今回は向こうもがんばっていたみたいで、挨拶のみで話さないで終わりました。
向こうが出ていった後も自習していると、後輩が来ました。なんてこった…。
これが一番微妙なんですね。なんとなく。慣れるしかないのかなぁ。気づかないふりをして黙々と進める。

今日は、
・わからない古文単語を情報カードに書き写す
・次の数学の授業の予習。
・昨日の国語の復習。
・同じく、昨日の英語の復習。
・世界史の暗記の続き。
・明日の古文の予習を少し。
と、こんなところか…。

19時くらいになって、お腹がすいたのでいったん荷物をもって外へ。牛丼屋Mでカレーを食べました。失敗。ちゃんとしたカレー専門の方に行けばよかった(笑
その後、100円ショップに行って、アンプ内臓じゃない(コンセントにつながなくても音が出る)スピーカーとMDを買って予備校に戻る。
時間が余りました。なんで、合格体験記を読みながらのんびり。

今日の数学は場合の数の続き。
この範囲、苦手なのかなぁ。あんまり思うように正解が出ません。復習をがんばろう。

家に帰って、CDを返して、また借りてきました。
今回借りたのは、
Gackt mizerable
ZONE Z
SOPHIA シングル集の方のベスト
倉木麻衣 perfect crime
です。なんか、どれとはいわないですがハズレが多い…。
その後、プリントを閉じて就寝。明日は起きれるかなぁ。

浪費

2002年5月27日
まいったねぇ。今日こそ受かると思ってたのに、落ちてしまいました…。しかも、今日は明らかに俺のミス。急制動、何を血迷ったか後輪ロック。しかも、やりなおし=成功していたら点があった=受かっていた、ということで、普通に俺がダメでした。次回は確実に決めたいと思います。6月6日の午前中。
で。それはまだそんなにすごい浪費だとは思ってないです。自分のせいだし。
でも。その帰り、普通に切符切られてしまいました・・・。道間違えて、車線変えたら線が車線変更禁止。一点の5千円ですって。それだったら、おとなしく2段階右折しとけば良かったよ…。そっちなら、一点の三千円だったらしいです。

はぁ、ヘコんだ。

それから、立川に戻って、授業まで自習。英語の自由英作文を講師に添削してもらおう、と友達と一緒に持っていきました。
そしたら、名詞の単数、複数をしっかりと意識する事、と。論理展開はまぁまぁ、見たいな事を言われて、ちょっとうれしかったです。

その後は、英語に国語。今日はいろいろあって疲れた…。

家に帰ったら親が風邪をひいたらしく寝こんでるし。厄日だ、厄日。

買い物ツアー

2002年5月26日
今日は、午前中に夏期講習の申し込みをして、その後すぐに買い物に出かける予定だったのだけど、友達がバイトがあるというので、午後から行くことにして午前中は家に帰って二度寝しました(笑

その後、待ち合わせして高円寺へ。
店を2〜3件まわってみたら、雨が降ってきた…。100円ショップが近くにあったので、傘を買って買い物再開。次の店(結構俺が好きな店)では、友達の一人が1万5千円くらい買ってました。
あと、もう一人がバッグを買って、俺もTシャツを1枚。本当は3〜4枚買いたかったけど、どうも良いのがなかったので、やめときました。
で、吉祥寺によって、俺もヒップバッグ(時代遅れ?)を買ってきました。総額8000円。
主催者は俺なのに、俺が1番買ってないという事実(笑

小話。吉祥寺で、学ランを着ている多分高1と思われる集団が大声で二組に分かれて、片方は「ザー!」と、もう片方は「メン!」と言ってました。結構びびった。いや、下ネタでごめんなさいm(__)m

変な人が多いなぁ、世の中。

変な夢

2002年5月25日
最近、教習のため朝が早くてろくに睡眠時間が取れてないから夢を見ていなかったんだけど、久しぶりにたくさん寝ました。
そしたら、変な夢を…。
なんか、自分が刺殺されている夢。なんなんだろう。どういう精神状態か、夢鑑定をお願いしたいです。とぎれとぎれだけど、他の人も何人かそんな感じだったような…。

今日は風邪はまぁまぁ楽な感じ。喉のがらがら感も昨日に比べればいいし。今日薬を飲めば、明日は治ってるかなぁ。

で、もうなんか昼過ぎだったので、今日は予備校に行くのをやめて家でごろごろ。
晩御飯は、ひさしぶりに家族で外食に出かけました。サラダバーがあってうれしかったです。

夜は走りました。この間ほどはきつくなかったけど、やっぱり体力の衰えを感じる。もっと身体使わなきゃかなぁ…。

そのときに、友達に言われてちょっと自覚。俺って、普段何してるんでしょう?なんか、同じ位の時間は勉強してるはずなのに、なぜか俺の方がこなせている量が圧倒的に少ない。
さらに、家で何してるの?と聞かれて、答えられなかったのです。良く考えてみても、不明。

普段、何やってるんだろ…。明日はちゃんと一日、何処で何やってるかを自覚してみることにします。

大ショック

2002年5月24日
無事に5時半に起床して、予定時間前後に到着したというのに、なんと、受付の13分前でアウト。俺は7時5分から教習だと思っていたけど、どうやら7時ぴったりからだったらしいです。キャンセル料はおまけしてもらって、次の予約を入れる。
あ〜あ、がんばって来たのになぁ…。次は来週の金曜日の8時から。

ヘコみながら戻って、予備校へ。自習室の開放開始時間は8時半からだったけど、警備の人がドアは開いてるからいいよ、というので7時半から行ってました。
でも、やっぱり遅寝早起きのせいか、眠い眠い。5時までの間に、1〜2時間は寝ていたんじゃないかと…。

今日は本科生の夏期講習の申し込みで、授業は休み。なんで9時ちょい前まではいませんでした。今日そんなにいたら死んでました( ̄∇ ̄;
友達は、平均5〜6個くらい申し込んでいる模様。ちょっと俺は多いのかなぁ。

5時に出て、駅前で歯磨きまえに口をゆすぐやつ(名前わかんない)を買おうと思ったけど、前のときがお試し品だったらしく、高すぎて買えず。
そのときに、蒼羽に会いました。バイトがんばってるみたいです。いつのまにか売り場広くなってたし。おどろきです。今月8万円とか…。うらやましいもんです。そんなにあったら俺は電子辞書
買って、ちょっと授業料負担して、後は…。参考書とか服とかかな。結構使い切りそうです。

その後は、友達と駅ビルで軽く食事。なんか、面白い店があっていってみたい、ということで行ってきました。
にんにく屋。料理にみんなにんにくが使われてるような店。
料理はガーリックライスにスパゲティ、ラーメンとベトナム料理みたいな感じで、なんでもあり。ピザもあったような…。俺はにんにくとんこつラーメン食べました。
まさか、にんにく1片まるごと乗っかっているとは(笑
他にも、みじん切りにしてあげたようなのもかかってて、にんにくの香り爆発でした。まぁ、おいしかったかなぁ。それなりに。ただ、にんにく味でそんなに味がわからなかった感はちょっとあり。

家に帰って、ふたたび御飯を食べる(爆
その後幽遊白書を読んでいたらうとうとしてしまって、うたた寝。
2時ごろ起きて、全部読んでから寝ましたとさ。
いやぁ、早起きは疲れる。

乗ってみた

2002年5月23日
とりあえず、アップ。
車、初めて運転してきました。ATだけど、乗り上げる乗り上げる(爆笑
う〜ん、二輪に乗っているから、逆に目線がおかしい方向に向いてしまっているみたい。
車は、左端にあわせて曲がる。バイクは、曲がる方向に目線をあわせる。
でも、あまりにヘタなんで、逆に力は抜けました、はい。
とりあえず、夏期講習が始まるまでにはとってます。できれば、6月中。

昨日と同じ時間の電車に乗って、代々木に到着。でも、寝たのが遅い&今日は朝が早い、ということで、眠くて眠くて。あんまり自習には身が入らなかったです。
授業は文法問題の後半で、分詞構文とか。
授業は全然眠くなかったです。あくびは数回したけど。でも、なんかのどががらがらで、授業中せきしちゃって、周りの人に迷惑をかけたかなぁ、と。
分身の術、とかいって、マジゴケしていたのには笑いました。

夜は友達といっしょに久しぶりに走ってみた。足がぱんぱんに張ってしまった(笑
そのときに、去年の夏期講習で、俺が取ろうとしている講座のMD、テキストを借りて帰宅。
う〜ん、これは取らなくていいかなぁ…?
数学も、お互いに見せ合えばいいか、ということで、1講座削りました。8講座に決定かな。
って、8ってことは120000円?!MD高いとかいってられる値段じゃないぞ(-_-:

明日も早いので、幽遊白書は全巻読破するのやめて、早く寝ました。テレビ見たかったんだけど、カメルーン到着とかで延長されちゃってたからやめ。

CDレンタル

2002年5月22日
じつに、中学3年以来初めてのレンタルCDショップからのCDレンタル。
某大手Tは高いので、地元にあるDに。なんとも適当な料金設定です。シングルCD以外、アルバムもビデオもDVDも全部日帰り〜一週間まで200円均一。すばらしい。シングルは100円のようです。
あ、新作のみ、返却期限が早かったような。
今回借りたのは、
X(JAPAN) PERFECT BEST
Gackt Rebirth
Dir en grey 鬼葬
GO!GO!7188 蛇足歩行
鬼塚ちひろ インソムニア
という顔ぶれ。今回はレンタルするもの1つにつき50円引きの券を使ったので、合計750円でした。良心的な値段だなぁ。
あやうく、全部ビジュアル系みたいな、そんな方向に持っていきそうになったので鬼塚を急遽追加したのは内緒(笑)
早速、家に帰ってダビングしました。

さて、今日は11時ごろ出発。代々木に12時すぎくらいに着きました。そこから4時くらいまで自習。んで、授業を受けました。
今日は宇治拾遺物語。説話集です。東北大の問題だったらしく、記述が多くてなかなか。

その後は、友達と夏期講習何を取るかについて話しながら帰宅。結局、10個取るのかなぁ…。高い。

しんどさ爆発

2002年5月21日
今日は朝からしっかり起きて、昨日寝てしまって見れなかった(弟にビデオに撮っといてもらった)ライブワイヤーを朝見る。あ、RVDがエディに負けてる…。

11時ちょい前くらいに予備校に到着。今日は雨が降ってなくって良かったです。
昨日の復習をして、昼休み。
今日は、
・明日の古文のコピー
・ファイルを買う
・4月に行ったライブのレポートが雑誌に出てるらしいので、それを見る
・昼御飯買う
・こないだ100円ショップに行ったとき、眉毛抜きとかいう面白いものがあったので、それを買う
という5項目。結局、ファイルはいいのがなかったので、明日代々木に行ったときに探すことにしました。
眉毛抜き。普通の毛抜きと同じように使えるのかと思ったら、難しい。
たしかにしっかりつかんで、一回つかめたらまず失敗はしないんだけど、使いづらい。
歯医者の歯を抜くペンチみたいな形してます。ついでに、以前妹に鏡を壊されてたので、それも購入。

レポートを読んで。英語を勉強する気が起きました。youjeenはハングルに英語、そして今日本語もがんばって勉強中、とのこと。すごい。少しくらい見習おう、ということで、英語をがんばろうかな、と。不純ですか(笑)

そこから自習スタート。今日は夜の8時半から授業なので、後7時間もあいてるのです。
最初はがんばってやってるものの、さすがに5時を過ぎると飽きてくる。
なので、6時に場所を変更して、もうひと踏ん張り。途中でコンビニに行ったけど。

授業は数学(場合の数と確率)。今までの解き方の適当さに驚き。確率は当たるも八卦、当たらぬも八卦かと思っていたけど、ちゃんと根拠をもって解けるもんなんだなぁ。

そんなで、一日が終わって帰ってみると、なぜか家に幽遊白書(笑
兄が衝動買いしてきた模様です。


メイも触れていたけど、今日は高校の合唱祭だったらしいです。去年やってたんだなぁ…。
あんまり記憶が残ってませんが、たしか打ち上げはつまらなかった。正直、曲名とか覚えてません。いいのかなぁ…。
で、彼らの反省会等をする場所で高校生が酒を飲んで騒いでる、と通報したら何人くらい引っ張られるんだろう、と、邪悪な考えもしてしまいました。やらないけど。

高校は居心地が悪かったとか、どうでもいいとか言う人も中にはいるけど、俺は結構楽しかったからそういうことを言われるのはちょっとイヤだなぁ、と思いました。言われたのは今日じゃないけど、思い返して。

録音デビュー

2002年5月20日
今日は朝起きると雨。しょうがないので、家でごろごろしてるとやんだので、予備校へ出発。
今日は2教科授業があるので、そんなに自習ができないことはわかっていたのに、ついついいっぱい持っていってしまいました。嗚呼…。
やったこと。
・本日の予習
・世界史の授業をノートに落とす
・用語問題集で用語を暗記
くらい、かなぁ。改めてみると、ほんとにやってないよ〜。どうしよ。

ウォークマンについていた保護用の袋は色が毒々しい紫&小さい、という醜態なので、100円ショップに行って保護の袋を買う。無事に希望にあったサイズを入手できて良かったです。
ただ、今日の座った席の前の前の人も持ってたけど。みんな安さには勝てないんでしょうか。
まるっきり同じで恥ずかしいので、家でワッペンみたいなのははがしてみました。なんか、こっちの方がいい感じ。

で、はじめに英語の時間を録音しました。今日は先週の残りの読解を終わらせて、文法事項。
終わって聞いてみると、見事に録音のレベルが低かったらしく、声小さすぎ(涙
聞けないことは無いけど、失敗です。
現代文はというと、まだ聞いてません。明日聞いてみることにしよう。
現代文は、センターの過去問が終わって、次回からは私大の問題。

後、今日はそれぞれの先生のところに話を聞きに行ってきました。
英語は、ほとんど付き添い。
現代文は、第一志望の大学のためには何をやればいいか、と。なんでも、国語を見ると相当簡単な部類に入るそうです。

あれれ。印象に残った言葉があったのに、忘れてしまった。ってことは、印象に残ってないのか(笑
思い出したら、後で上げます。
:寝る前に思い出した。当たり前のことかもしれないけど、勉強も筋トレと一緒で、やれば力はつくけどやらなければ落ちていく。夏までに一通りのところまでは上げるけど、それを保てるかは自分次第、と。
たしかに。もっともでございます。自分で頑張らなきゃ何やるにしてもだめなんだよなぁ。がんばろ。

もっとがんばります。次の模試ではちゃんと2年目らしくびしっといい点を取ります!

あ、土曜日の飲み会ですが、ジミヘンは参加していませんでした。彼は次の日の模試のため、勉強していたそう。偉いねぇ。見習います。

ついに

2002年5月19日
ついにMDウォークマンを買ってしまいましたっ!!
実に4年ぶりの購入。時代は進んでいました。
前に買ったのは、○ニーの再生専用。たしか、それも2万5千円くらいはしていたような…。
今回は、慎重に店の人と相談して決めました。
ビックカメラ(褒めてるから名出しいいよね)は、各部門の人は結構みんな親切でとてもいい感じです。コ○マとは違いますね(笑

買ったものは、もう一つのS社の録再のやつ。770ってヤツです。お値段、税込み約28500円ナリ。高かったー!
でも、ポイントが13%ついたので、一緒に買ったマイクはポイントで無料。4400円もしたのに。ポイント、なかなか良い制度ですね。まだ1000ポイントくらいあるし。
ちなみに、某価格調査サイトでみたら、もっと安く売ってるところ有るよ、とか言うの禁止。そこまでの交通費、保証等…考えたらあんまり変わらないと思いません?

ちなみに、面白かったのが説明してくれた人の話。「○ニーは始めから考えない方がいいです」だって。やっぱり、「良く壊れる」のだそう。
一般人の間でささやかれている噂かと思ったら、しっかりした営業マンでもそういうこというんですね。もっとその話の信頼性が増しました。

んで、ここの日記を何気に見ているというF水氏に会って、一緒に帰りました。いまだにケイタイを持ってないらしいけど、ついに買う、とのこと。おめでとうございますm(__)m

家で、参考書をごろごろ読んで、カレー食べて、うたた寝して、弟のケイタイに壁紙を送ってやったりしてていつのまにか今にいたる。
明日はついに録音デビュー。きれいに撮れるか、ちょっと心配だったりしてます。

にしても、金欠!参考書買う金もいっぱいいっぱいです。

全ては、昨日うっかり金を借りてたことを口滑らして、3000円返してしまったからだ…(笑

じゅくとも

2002年5月18日
今日は現役のときに通っていた塾の友達を立川に呼んで、4人で夕飯を食べました。
はじめは、ネットでは有名(?)なアン○ミラ○ズに行こうとしていたんですが、店の前で値段に挫折。ハンバーグ1380円ってなんですか、先生。
まぁ、結構ネタとして行こうとしてただけなんで、しょうがない、と。

その後、バッティングセンターで一人一回ずつくらい軽く打って、広島焼きの店へ。ここは結構お気に入り。700円で満腹まで食べれるってのも良い感じです。

まだ時間も早かったので、2次会で白○屋へ。
そしたら、高校の柔道部に遭遇してびっくり。そんなことしてていいのか(笑)
まぁ、会話は交わさずに、普通に入っていきました。
みんな金が無い&一人除いて浪人ということで、一人3杯ずつ飲んで終了。俺はアロエサワーに、端麗(生)、クエン酸サワーを飲みました。
ひどいことに、4人で食べるものは2品しか頼んでない(笑)
今思い返すと、ひどい客だなぁ。

一人はなんと神奈川県に住んでるので、10時半くらいにおひらき。
がそりんを飲んで動く乗り物で帰ってしまいました。スマン( ̄∇ ̄;

久々にあったけど、みんな結構元気そうで良かったです。またどこかでなんか食べよう、ということも言ってきたので、次回を待ちます。

とりあえず。

2002年5月17日
まさか、波状路でエンストとは…。
金と時間をドブに捨ててる感じ(涙

まぁ、落ちました。教官に「どうしたの?」とか聞かれて困りました。「いい走りしてたから、次がんばって。」似たようなこと、毎回言われますが…。次回は27日。とりあえず、その言葉を信じて、次で決める!といっておきます。

その後は、家に帰って、友達に頼まれて買ってきた参考書を受け渡し。これで勉強できる、といっておりました。えらいなぁ。

自習を8時くらいまでして、世界史の授業。今日は古代中国でした。
三国志らへんで、全60巻、今から読むのはやめなさい、落ちますよとかいってて笑いました。俺、読みそうになってたよ。

勉強量が足りない。雨もウザい。ストレスたまりますね。

免許はやくとって、ツーリングとか行きたいなぁ。楽しそうだ…。そうでなくてもいいから、バイク(スクーター以外)に乗りたい。

車の教習で気は晴れるんでしょうかねぇ。

書き忘れ

2002年5月16日
すっかり抜けてることに気づいてませんでした。

今日はなんだかイライラ。とりあえず、オークションの荷物を朝から梱包・発送してから代々木に行きました。

今日は隣の人がうるさい、ということもなく、ぼちぼちと自習を。ただ、あまりの眠さに寝てしまうこと多数…。
しょうがないので、コーヒーブレイクしたら少しはマシになりました。

その後は、5時から英語の授業。
ここでもまた不思議なことが。
最初は楽しく聞いていたのに、途中からいきなり言っていること全てにいらだってきて、冗談でまわりが笑っていようと、眉一つ動かさない、というヤな感じの人に変貌してしまいました。
最終的に、元に戻ったから問題は無いんだろうけど、何だったんだろう…。自分でも原因がわかりませぬ。

今日は文法。言ってることは非常に納得するものでした。
ふぇすがめっぱでない。

帰りの山手線にめちゃくちゃかわいいこがいて幸せ。
見てるだけでどきどきって、記憶に有りませんよ。
じ〜っと見ちゃって、申し訳無かったです。話し掛ければ良かったかなぁ。もったいなかったか。アホです。ごめんなさい。

今日も

2002年5月15日
良く寝ました。最近そんなことばっかり言ってるなぁ…。

今日は数学の講師に相談したところ、なんとわが第一志望大学はやっぱり東大文系数学を取った方がいい、とのこと。まいったね、こりゃ(笑)

あ、そうだ。代々木での、自習室での事。
1番後ろの席に座ったのだけど、横に来た女二人組。信じられません。座ったと思ったら、20〜30分くらいずっと話しつづけ。しかも、最初はちょっと控えめだったのか、小さめな声(耳栓してれば聞こえないくらい)だったのが、最終的には道とかで話してるのと同じ位の音量に。
結構、怒鳴りつけようかと思いました。人の迷惑くらい考えろよ。「自習室」なんだから、話するんならでてけ。
その後、見まわりの人が来てくれたので黙ったけど、俺が部屋を出るころにはまた話し始めていたし…。

学習能力・一般常識、共に欠けていたら人間おしまいですね。
しかも、そのうちの一人は話すのやめたかと思ったらずっと寝てるし。5時半に起きてたって、勉強してなきゃのんびり寝てても変わらないじゃん。
テキストとか出してるならともかく、まさか机の上に何も無い状態で寝つづけるとは思いませんでしたよ…。

帰りの電車は、友達とそいつらへのグチで終わりましたとさ(笑)

あせり

2002年5月14日
まずは、内容に入る前に某日記に反論。
>できることをひたすらやって努力してると勘違いしてる
いや、それは努力してるでしょうよ。何度も繰り返してるうちに精度も上がってくるし、なによりまた出来ないようにならないために繰り返すわけで。俺の何度やっても身につかない数列のように(涙
そんなこといったら、勉強だって復習とかいらないよ?

さて。今日は午前中に予備校で自習して、その後教習所にいって入所・適性検査を終わらせるつもりでした。
ところが。おきてみると11時45分。なんてこった。
あせって飛び起きて、親にお金を借りて(返します、ごめんなさい)飛んでいきました。
ぎりぎり。だけど、思ったより早く受付が終わって、結局1時間近くヒマを持て余してました。
しょうがないので、その間に予備校に戻って、夏期講習の予約整理券をもらってきました。

適性検査が終わって、再び予備校に。ちょっと自習をして帰りました。
普段は今日授業があったから、いつもは見てないテレビとかがやっていて新鮮な感じ。
でも、あっという間にこんな時間…。あ〜あ、今日も1日終わってしまった。

ダイエット、再開しなきゃなぁ。

早起き。でも…。

2002年5月13日
今日はさっさと予備校に行って勉強しなきゃ!ということで、がんばって7時半ごろに起床。
でも、朝御飯食べて、貯金しにいってたら、弟が風邪で休みだ、との事。
で、いっしょにビデオを見てて、気がついたら昼( ̄□ ̄;
何てことだ…。しょうがないので、昨日の残りのカレーを食べていきました。

今日は授業が2科目。英語に現代文です。
どちらも楽しい授業なんで、授業は楽しみなんですが、浮け終わってみると結構疲れる…。
復習は明日に回すとしよう。
さて、明日はいよいよ教習所!勉強に支障をきたさないよう、早朝だけの教習を予定してます。

本当に、今日はそれくらいしかやってないかなぁ。もう眠い…(今25時)

明日に備えて寝るとしますか。

模試。

2002年5月12日
がんばって7時におきて、いってきました。

とりあえず、結果からいっときますか。自己採点です。

国語  140点
英語  127点
数学?  53点
数学?  52点
世界史  35点
地学   57点

…あれ?俺って現役生だっけ?
なんでこんなにできてないかなぁ(涙

もっとがんばろうという励みにはなりました。

後、夜に、この間フロントまわりを落札してもらった方が取りに来てくれたので、受け渡しをして、ちょっとお話。
うれしいことに、同じバイクの所有者でした。
900Rのカウルを着けて、ZX−4フロント・ゼファーリアホイール・モリワキフォーサイトにアップハンと、結構自分と近い改造計画で、話が弾みました!
で、もう廃車にしちゃう、みたいな話をしたら、車体ごと買い取ってくれるかもしれない、との事。その方が、ゴミにしちゃうより何倍もありがたいので、ぜひお願いします、と頼んでおきました。連絡待ちです。
自分では所有することができなくなったけど、他の人がそれを受け継いで使ってくれていると考えると、とてもうれしいです。

いいこと、わるいこと、いろいろあって今日は複雑な心境。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索