噂の真相

2002年5月11日
なんでも、今携帯電話を新規で契約すると、
「090・・・」ではなく「080・・・」となるそうな。ついに番号切れたか、という感じですが、本当なんでしょうか?


さて。今日は豊田まで教習所の様子見にいってきました。
広い。そして、本当に安いっ!
遠いかと思っていたけど、自宅からも40分程度。そして、近所より三万円も安いとなったら、あっちにいくしかないでしょう!
更に、おもしろいことに、教習所内では無線教習のようです。一人で運転。すごい。

その後、ぼちぼち自習をして、5時くらいから友達のライブを見に国分寺まで。
重低音。でも、なんかギターの音があまり聞こえませんでした。
リズム隊はなかなかうまい、とおもいました。ボーカルもいい声だ、と思ったけど、一緒にいった友達は酷評。発声が出来てない、とか。じぶんはどうなんでしょ?とか思ったのは内緒です。なんたって、俺も声はでないし。

家に帰ってきてから、明日にそなえてGPZのフロントを全バラ。そしたら11時〜2時までかかってしまった。ひぃ、明日は模試なのに〜(汗

というわけで、模試です。明日は7時おきの7時半出発です。しんどい(-_-;

学習能力ゼロ

2002年5月10日
まったくもって、よく寝る人間です、自分は。
たしかに、おきてしばらく腹痛で動けなかったというのはあるんですけども、正露丸飲んで、お腹暖めてれば治るかな、と布団に入り直したのが不幸の始まり。
夕方、5時半起床。
大バカですわ。
その頃にはもう腹痛も治まり、あわてて予備校へ。
あれだけ寝たからか、予備校での4時間、あくび一つでませんでしたね。気が焦ってたからかなぁ。

授業は世界史。かなり調子よかったです。前回は慣れてなかったからか、何回も聞き直すところがあったのに、今回は巻き戻しもなく一気に終わらせられました。

最近は、雨の中原付で通学してます。
バス・モノレールを使うと、往復480円。
原付を使うと、だいたい2往復で100円くらいの計算。
自転車…疲れはたまるけど、0円(笑
というわけで、ダメ人間な自分は原付を利用しています。結局到着するのは1番早いし。
でも、寒いですね。カッパは着てるんだけど、それをシート下のスペースにいれてるため、ヘルメットはフルフェイスを持っていくことが出来ないのです。
つまり、顔面びしょ濡れ。
あれはあれで、結構恥ずかしいものがありますね。

大ショック

2002年5月9日
まぁ、原因がわかったから良かったんですけども。
今日は、友達のtoshi君(お気に入りのとこにあります)のところに、原付のセッティングを見に行ってきました。
今まで、ウェイトローラーがまだ重いから出足で負けるのかなぁ、と思っていたんですが、違いました。
俺と、張り合う相手の体重差でした(涙)
あちらの、ノーマルのZZ(スズキ)と並んで走らせてもらいました。
結果。
俺がZRに乗車したら、メーター使い切るくらいまでほぼ互角。
俺がZZに乗車したら、走り出しからこっちがメーター使い切るまで(使い切っても)、ずーっと離されていきました(爆笑)
体重差、怖いもんですね…。ダイエット、真剣に考えよう。

結論としては、うちのスクーターは早い。俺は重い、と。

今日は、教習所にMT自動車の教習料金を聞きに行ってきました。
全額一括で、238500円。安いんでしょうか。
ちなみに、もうちょい遠いところに行けば、205800円になりそうです。う〜ん、これから梅雨で通いづらくなることを考えると近いほうがいいけど、三万円の値段の違いを考えると…。
後は、教習の時間。
近所の方は、朝九時くらいにスタートです。
ちょっと遠い方は朝は7時から動いてます。
どうしよう…。まぁ、明日とりあえずちょっと遠い方に、何分くらいかかるのか試しに行ってきます。

ってか、今日の自習時間2時間弱。こんなんでいいのか?!

がんばった

2002年5月8日
最近、どうも寝過ぎることが多かったので、今日はがんばって午前中から活動してみました。
今…。かなり眠いです。もう寝ちゃおうかな。

今日は代々木に行って、古文の授業を受けてきました。
今日の文章は知らない単語が多くてなかなか難しかったけど、説明を聞いて割と納得。
どうやら、講師が顔を覚えてくれたみたいで、なんだかちょっとうれしいです。

特別やったことといえば、それくらい。
他は淡々と勉強しておりました。
今日は中身のない(受験生的にはこれが当たり前なんだろうけど)1日でした。明日は何か起こるといいなぁ。

雨の初試験

2002年5月7日
今日は午後から大型二輪免許の試験でした。
が、朝からぽつぽつ雨が…。出るまでに止んでくれたらいいなぁ、と思っていたら、本当にやんでくれました。良かったぁ。
と思っていったのはよいのだけど、ちょうど試験が始まるころに再び降り始める。いじめですか?

今日は1番でした。そりゃそうだ、やってる回数を考えたら…。
結果。
はい、落ちましたよ(涙
でも、完走はできたんです。なら合格にしてくれればいいのになぁ…。
今日のまずかったところは、
・左カーブで大回りになる
これは、自分でも自覚してました。あっ、膨らんじゃった、と。しょうがない。
・直線での加速不良
雨降ってるんだから、少しぐらい抑えめで走ったっていいじゃんかよぉ(笑
・一本橋はやすぎ
これも自覚してました。あ、急いでるなぁ、と。

結局、注意不足なんでしょうか…。
でも、前回言われた、
・断続ブレーキ
・交差点での不注意
・バランス
は、何も言われませんでした。
まぁ、前回から2週間以上あいて、これなら良かった、というべきなのかな…。
次も17日。10日後です。またあいちゃうなぁ。

雨の降る中、帰宅。着替えて予備校に。
ここでまたチョンボ。今日はなんなんだ。
授業の受講証、忘れました。
また雨の中、原付で帰宅。もうヤダ(涙
その後、小降りになるのを待って再び予備校へ。
授業自体はとても充実したものでした。
帰りは雨やんでて良かったです。

睡眠魔

2002年5月6日
まさに、寝過ぎです。
昼間はいくら寝ても眠い。何もなければいつまででも寝ていられそう…。
でも、がんばって昼には起きてます(爆
本当は、朝からアクティブに動くのが理想なんだけど、どうも体がついてきません。
気がつくと寝ている。
今日はゴールデンウィーク最終日です。道路がかなり混んでました。
寝てばかりいてもしょうがない、ということで、予備校へ。
今日は授業は無いのだけども、自習用に教室を少し開放している、ということなんで行ってみたんですが、すでに空席無し。
みんな、がんばってるなぁ…。俺はこんなでいいのかな(汗

しょうがないので、電気屋めぐり。
録再のMDウォークマン(LP付き)が欲しいんです。授業を録音しておきたいな、ということで。ICレコーダーってのも考えたんですが、他の人と貸し借りとか出来なくなっちゃうな、ということで、長いものに巻かれることに。
…。高い…。みんな税込みでは三万円に手が届きそうな感じです。
思わず店から引き下がりました(笑

でも、必要なものなんだから、ある程度の出費はやむを得ないのかなぁ。買うとしたら、実に4年ぶりのウォークマン購入となります。

後、最近ダイエットとして夜走っているのだけど、靴が無い。靴の量販店みたいなところにも寄ったんです。予算は千円。
はい、ありませんでした。まぁ、今使ってるのでいいかなぁ。

なぜだか

2002年5月5日
今日は友達と動物園へ。謎ですね。
子供の日ということもあり、入場料はタダでしたが、人ごみがハンパじゃない!本当に、人を見に行ったかのようでした。

そのときに、迷子のお知らせが。
なぜか、着てる物を当てる、というへんな超能力じみたことしてしまいました(笑
しかも、その、上が黒のTシャツで下が黒の3本ラインのジャージの子、入った直後に、あの人暑そうだなぁ、とおもった本人だったようで。
へんな偶然もあるもんだなぁ。

その後、多摩センターまで御飯を食べに。
今日は出店がいっぱい出ていて、にぎわっていました。多摩センターをうろうろしたのは初めてですけども、モノレール逆の終点・上北台とくらべたらかわいそうなくらいに栄えていました。
結構面白そうなところだったし、今度は買い物にでも行こうかなぁ。
*そこにある某テーマパークは行っちゃダメです。昔家族と行ったときの悲惨な思い出がまだ残ってます(-_-;

帰りに、ちょっと時間があまったのでカラオケを一時間ほど。
声、出なくなってる…。やっぱりのどを使わないと退化する、というのを身をもって味わってます。正しい出し方で出せばそんなことないのかもしれないけど…。

家では、笑う犬の発見を。芸人は身内やまわりも巻き込むもんなんですねぇ。このごろのバラエティーを見ていて、かなり思いました。

ってか、こんなに遊んでていいのか、俺…。

大学生と

2002年5月4日
今日は、高校の友人達と会ってきました。
慶応・電通・国際武道大・浪人(笑)と、バラエティーに富んでおりました。
みんなでビリヤードして、浪人君の家でまったり。

ひとりは明日デートだということで、早くに帰っていきましたとさ。いいね、幸せそうで。

で、みんなに聞くと、やっぱり大学がすごい楽しい、というリアクションは返ってこない。

…。大学って、どうなんでしょうねぇ…。

ついでに。
三沢vs蝶野。
引き分けは無いでしょう。おそらくファンは満足してないと思うよ?
なんか、エルボーばっかり。大技もなく、地味、といっちゃなんですが、年を感じさせる戦いでした。
高校の、うちの代の進学状況を見ました。
合格体験記みたいなので、うちのクラスからW大の法学部に行った人のを読みました。

〜世界史は元々好きなので勉強するのが苦になりませんでした〜

あ、そうですか。好きね。おめでとうございます。

まぁ、この話はわかる人だけしかわかんないとは思うけど。

んで、4時くらいから8時半まで勉強して、その後世界史を受けました。
ヤベぇ。難しい。
というか、全然知らない話ばっかりでてきますよ。どうしましょう。

というわけで、来週は世界史強化週間です。
あぶなかったです。
寝過ごして授業を一人ボイコットするところでした…。

今日は英語の先生に話を聞いてきました。
自由英作の話を聞いたら、今からやったらネタがなくなるから、2学期以降やります、と(笑

授業中にイヤミの絵を書いていたから、来週あたりテキストに書いてもらいます。

後、今日はなつかしのE会(塾の名前)の友達に会いました。
風邪をひいていたらしいんですが、今日は元気そうでよかったです。

あ〜あ、短いよ。

ワールドプロレス、ビデオに撮って見ました。
天山・ノートンには、橋本・小川に買って欲しかったなぁ。
でも、めずらしく小川のちゃんと戦ってる姿が見れて、よかったです。やっぱり口だけじゃなかったのか、とか…。
中西、負けちゃいましたね。
相手のしつこさ、あれはすごいと思いましたよ。
3回マットにたたきつけられてもスリーパーを外さない。プロレス流だとたいてい1回で外してる感じがあるのになぁ、と。
永田対高山。これが見てて一番燃えました。
だけど、勝敗には納得いかない。永田が好きだから、勝ったのはうれしいけど…。
永田は、最近蹴り技にハマってるらしけど、実際に投げたのはバックドロップ2発じゃなかったかなぁ。後、ナガタロック、ナガタロック2はだしてたけど。
もっと投げてたらごめんなさい。でも、明らかに劣勢だと思ったので。
あれが、チャンピオンの意地ってやつなんでしょうかね。もうダメだ、と思うようなところでも、、絶対に返していく。
そう考えると、勝利は妥当なのかな、と思うけど。
高山の強さ、あらためて確認しました。ノーフィアーでの活動くらいしか知らなかったもので。

蝶野プロデュース、俺は支持します。

あ、こっちの方が全然長くなっちゃったよ(笑

講師と対談

2002年5月1日
今日は寝坊し、昼過ぎに代々木に行きました。
なんと、もう夏期講習のパンフが置いてある。こんな時期からあるもんなんですね。

普通に(面白かったけど)授業が終わり、今日は友達と講師のところに質問と相談に行こう、という話でした。
相談の内容は、志望大学に向けて、何をすれば、どの講座を取ればいいか。

最初に、古文の先生を見かけたので話をしに行きました。
先週頼んでおいた、助動詞の歌のMDもいただき、質問も無事に解決。
そして、ちょっとお役に立てたかなぁ、というのがあります。古文常識の覚え方なんだけど。これが未来のスタンダードとかになっちゃったらどうしよう、とうぬぼれてみます(笑
ただ、今思うと夏どうするか、とかの相談は全くしてなかった。あ〜あ。来週もう一回行こう。

次に、数学の先生。
何をすれば、というのは聞きそびれた(なんか舞い上がってたってのもあるんですけど)ものの、どの講座を取ろうか、という相談は無事に出来ました。
後、少し世間話。今日話をしてきた数学の講師はY予備校講師17年目。すごいです。
夏期講習は、5コマ連続5日間、というのがあって、今からビクビクしてるんだとか(笑)
後、昨日受けた授業で、足を捻挫した、といっていたんですが、それについては声をかけ忘れてしまいました。ダメだ。

ああいう大手予備校の講師はみんな個人との話ではえらそうなのかな、というイメージが昔はあったんですが、全然そんなことないですね。
それぞれ、人気講師たる所以がわかりました。

さ、明日もがんばろう。

閉じこもり

2002年4月30日
久々、予備校に12時間いるという快挙を成し遂げました。
意外に、夜の8時40分から授業というのはいいかもしれない。なんだか、中学校を思い出します。
基本的に夜型だったもので、この方が自分のスタンスにあっているのかなぁ…。

でも、雨には勘弁。

ちょっとここで悩みを。
髪の毛のワックスって、どうやって使うんでしょう(笑
一応持ってはいるものの、他の人がセットに使ってるような動きは出せません。
やれて、爆発を押さえる整髪料程度。

後は、以前にジミヘン氏が話題にしていたけど、ひげそり、俺は苦手なんです。どうしてもうまくいかない。
後は、頬あたりの産毛とか気になるんですが、おそろしくてとても自分で処理する気にはなりません。

同じ理由で、まゆも抜くだけ。

そんな、変な悩み、抱えてる俺はどうすればいいんでしょうかね…。

カーオーディオ談義

2002年4月29日
今日は予備校で、なぜか友達とカーステレオの話を。
某大手カー用品店でバイトしている友達がいて、その人にずっと話を聞いてました。
デッキは、K社が1番かっこいい。ウーハーはカ○ッツェリアがいい。ツイーター・スピーカーはK社がいい、らしいです。
まぁ、彼がK社からの派遣で働いてるらしいので、どうなんだろう、と思うけど、そんなことでお世辞を言うような奴じゃないから信用してます。俺が将来車買うときは参考にしよっと。

今日も2時間授業。割とがんばりました。
友達の多数は英語で苦戦してるみたい。俺と、一緒に授業受けてる友達Hは、なんとかなってると思うんだけど…。去年勉強したことが役に立っているのか、春期講習の効果か…。はたまた、わからないことがわからないのか。謎ですけど。

自分の今ある悪いくせ。
朝御飯食べると、どうもも眠くなってもう1回寝てしまうんです。
このくせ、はやいとこ解消しないと、午前中が何も出来ない。
明日もがんばります!

キャンプ

2002年4月28日
昨日の夜から、今日の八時まで、合計29時間オーバー、一睡もしませんでした。何やってんだか。
でも、みんなそれなりには元気そうでよかったです。大学に友達がいない人とかはいたけど…。
いまいち、寝なすぎで記憶があやふやになっておりますが(笑
卓球とか、楽しかったです。
あらら、書くことが無い。

次回の集まりに向けて、勉強がんばります(気が早い)

あ、その帰りにCDを8枚ほど買いました。
SPEED MOMENT
GLAY HEAVY GAUGE・pure soul
MY LITTLE LOVER 2枚
鈴木あみ(笑 2枚目のアルバム
かはらともみ なんか小室が全面におしでてるアルバム
zilch 3・2・1
全然よくわからないですね。

アホアホマン

2002年4月26日
誰もがそうなのかもしれませんけど。
スクーターに乗ると、無性に他のスクーターには負けない!と、そんな気になってしまうんです。

今日の帰りのことでした。
流行りのおわんをかぶった、majesty125。
めずらしいなぁ、と思いながらついていくと、信号にひっかかる。
最高速で負けても、加速では…!
普通に置いてかれました(涙)
何が違うというのでしょう。
?乗っている人の重さ
?単純に、排気量によるパワーの差
この二つとも当てはまらないとしたら…。
自分がイヤになるんで、そんな考えはやめときます。
マフラー変わってたけど、4stでそんなに変わるものなのかなぁ。

ちょっと、チャンバー(スポーツマフラー)か、ボアアップ(エンジン載せ変え)、乗り換えを考えました。
なんか、逃げっぽい考えですが…。
もちろん、ダイエットも(笑

今日の講義

2002年4月25日
準一準子で準同士(準動詞)は出ませんでしたが、あいかわらずユーモアに富んでいて、飽きさせない、納得できる授業でした。

毎週水曜日、木曜日は授業の日程の関係で、本校の方に行っています。
今日の昼休み頃のことでした。
何か食べようかな、と、外に出てみる。
…。人、人、人。食品を取り扱う店は、ほぼ全てのところで行列が出来ていました。
誰が牛丼を食べるために店の外の行列に並びますか?
ばかばかしくなり、昼は食べませんでしたとさ。

あと。
やはり、予備校講師も言っていました。
一人の先生についていくのもいいけど、やっぱり頭を使って、色々なやり方を臨機応変に使っていくのが1番だ、と。
もっともです。でも、俺の頭脳ではそんな余裕はありません(笑
そんなこといったって、ついていかせていただきます。

見てるテレビ

2002年4月24日
月曜日:ライブワイヤー
火曜日:Mの黙示録
水曜日:ごくせん
木曜日:BOON!
金曜日:九龍であいましょう
土曜日:ワールドプロレスリング

と、だいたい毎日1番組は見ている計算になります。意外と見てますね。

今日、試験場のそばまで、この間ホイールを落札してもらった人に会いに行ったんです。
真鍋かをりに、会っちゃいましたよ。デニーズからでてきたところに、ばったり。
久々によいことがありました(笑
んで、感想。マネージャー引っ付きすぎ(笑
後は、芸能人の形容として、テレビで見るよりかわいい、とよく聞きますけど、俺が思ったことは、
「あ、テレビそのまんまだなぁ」
と。かなり細かったですけど。
いや、かわいくないわけじゃないですよ。かわいかったです、が、上記の誉め言葉は通用しないな、と。
もちろん、小心者の自分は「いつも見てます!がんばってください!」
なんて声をかけられるはずもなく。
そのまま、デニーズで待ってましたとさ。


話を変えて。
予備校の授業が楽しいです。勉強とはこんなものか。
正直、勉強してて気が晴れたのは生まれて初めて。
この調子でがんばっていきますよ。

今日の日記

2002年4月23日
嘘は泥棒の始まり、なんて。
嘘をついちゃいけません、なんて
パパやママに言われて育ってきた

今、できるだけ包み隠さず
自分から嘘はつかないよう
そう思って生きている自分がいる

でも、全てをありのままに伝えるのは
実は1番悪いことなんじゃないか…?

1つの真実で人を傷つけるくらいなら
100の嘘で人を喜ばせたほうが
善いことなんじゃないだろうか

嘘。


事実で相手を傷つけるなら
いっそ、自分の人生を嘘で塗り固めよう


嘘は真実にはならない
だけど、真実を知らない人にとっては、それは本当のこと。

嘘。

相手を気遣う嘘、自分を保護する嘘、何気ない嘘…。

ひとつだけ、嘘にならないこと。
それは、自分が存在する、ということ。

朝。

2002年4月22日
考えて。
今の感じを救ってくれるもの。
車・バイクなどの無機質なもの、ヒト以外の生き物、かなぁ、と。
少し、人付き合いは放っておいて欲しい、とか思ってしまいました。

こんなんでいいんだろうか。
でも、どうせ少しすれば、ヒトが恋しくなるんだろうなぁ。
自分の性格からいって。

とにかく、バイク等で走りたい。でも、その道具がない…。堂々巡り。

2002年4月21日
早く行かせて この愛しさが この日々を蝕む前に
早く行かせて 凍えそうな愛が 狂気と共に暴れる前に

早く行かせて どこまで来たの? 終わりなんて どこにもないの?
すぐに見つけて 壊れないように 暖めてよ ここに居るから

窓の向こう側 幸せが呼んでる
私は喉が詰まりそうになる
何か得ようと 求め続けて
声にしようと 叫び しゃがれてく
私は 灰色の猫


ひたすら歩き 歩き続けて 日が暮れても 夜に落ちても
それでも歩き 歩き続けて 誰もいない 道にたたずむ


赤い花 咲き乱れ 今 咲き乱れ
爪を噛み切り 空を見上げた
痛みはどこへ 続くというの
引き返せないなら 風に吹かれて
このまま 消えてしまいたい

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索